お名前 |
メッセージ |
rusty |
始まりの8行が、奇跡のように美しい。冒頭から「あ」が4つ重なる、という離れ技だが、ごくすんなりと聴けるのはさすがというほかない。誠実に、そし... 始まりの8行が、奇跡のように美しい。冒頭から「あ」が4つ重なる、という離れ技だが、ごくすんなりと聴けるのはさすがというほかない。誠実に、そして丁寧に歌われる言葉たち。その言葉たちにそっと寄り添いつつともに歩いていくギター。別れのヴァースの背景では、傑作「詩人の恋」のアウトロを思い起こさせる美しいピアノを聴くことが出来る。ドラムスとベースは、現在望み得る最高のリズム・セクションと言っていいのではないか。例えるならブライアン・ブレイドとジョン・パティトゥッチのような。バンドがいま最高の地点にあることは間違いない。こんなバンドはどこにもないよ、ぶっちぎりのひとりぼっちだ、と僕は言う。 |
Rock Me Baby |
佐野元春さんの配信限定の新しいシングル「 或る秋の日」をずっと聴いてます。
レコーディングアーティスト=ライブアーティストであることを体現して... 佐野元春さんの配信限定の新しいシングル「 或る秋の日」をずっと聴いてます。 レコーディングアーティスト=ライブアーティストであることを体現して、シンガー=ソングライター=ロックンローラー=詩人であることを証明した作品。全3曲。超人的最高傑作。 |
b.c. |
「或る秋の日」に、それは訪れた。
詩とサウンドが美しい。胸がギュッと痛くなる。革新や前向きさを感じさせる勢いのある音楽の半面、こうした繊... 「或る秋の日」に、それは訪れた。 詩とサウンドが美しい。胸がギュッと痛くなる。革新や前向きさを感じさせる勢いのある音楽の半面、こうした繊細で優しい曲も彼の真骨頂かと思う。 「時間」というのは、「出来事」と「出来事」の「距離」だと言う。単に放置して夏から秋になればうまくいくわけではない。傷ついて別れた同士が簡単に深く打ち解けるはずがない。彼らは、後に色々なことを経験し、歩き、歩き疲れ、絶望し、信じ、乗り越えたのだろう。大事なものを大事に思うために。つまり、これは長い「成長」の物語なのだ。 |
b.c. |
「私の人生」はひたすら絶望感が続く歌詞で、主人公はすべてを失い、ため息を吐いて故郷に帰っていくかのようだ。
でも、私達の誰が「永遠」なん... 「私の人生」はひたすら絶望感が続く歌詞で、主人公はすべてを失い、ため息を吐いて故郷に帰っていくかのようだ。 でも、私達の誰が「永遠」なんて見たことがあるだろうか。長く歩いて、「真実」を見たと思う。でも、その先に、さらに道は続いている。 出来事も心情も、特に悲劇のシーンはとても長く感じられるが、わずかな一場面、一側面に過ぎない。人生は長い。様々な出来事があり、起伏がある。停滞もある。成長もある。別れも、出会いも。 「東京スカイライン」を聴いた時、大海原に呆然と流されるように主人公の小さな車が帰るのが見えた。が、右下に、“to be continued,,,”の文字があった。どうも、この映画の続きがあるらしいと感じていた。 |
zephyr |
「或る秋の日」を聴きながらmusic clipが浮かびます。この曲は、聴く人すべてがそれぞれ自分の物語を思い浮かべるのではないでしょうか。若葉の頃は、... 「或る秋の日」を聴きながらmusic clipが浮かびます。この曲は、聴く人すべてがそれぞれ自分の物語を思い浮かべるのではないでしょうか。若葉の頃は、さほど大きな違いはないかもしれない。けれど、そこから各人のストーリーが流れている。その中に「或る秋の日」の歌詞がまるで栞のように、はさまると、この先をどう捉えるかは人それぞれかな、と。
歌詞が「新しい雨」と「私の人生」にも連関しているようですね。「愛」とか「運命」とか。 この3曲を聴いているだけでも、新しいアルバムがとても楽しみになります。いつも素敵な曲をありがとうございます!! |
SUNCHILD |
<或る秋の日>
とても素敵な大人のラブソングですね。
若葉の頃の出会いと落ち葉の頃の別れ・・・
そして或る秋の日の再開。
ずっとあの人の事を想い... <或る秋の日> とても素敵な大人のラブソングですね。 若葉の頃の出会いと落ち葉の頃の別れ・・・ そして或る秋の日の再開。 ずっとあの人の事を想いながら。 元春の情感溢れる変幻自在のボーカルとコヨーテバンドの切ない演奏、落ち葉のようなリリックが最高ですw |
ふくちん |
「私の人生」
コーラスとリズムがとても気持ちいいです。
わたしの中で、覚悟を決めた日から、ありふれた今日になるまでを、
一歩ずつ歩んで来たこと... 「私の人生」 コーラスとリズムがとても気持ちいいです。
わたしの中で、覚悟を決めた日から、ありふれた今日になるまでを、 一歩ずつ歩んで来たことを、ずっと覚えていたいな。 って、改めてそう思わせてくれた、素敵な唄です。
そしてありふれた今日であることが、また、明日への一歩となるように(^-^) |
理恵 |
そう!椅子がなくたっていい、行きたい場所は自分で決めるさ!!コヨーテバンドはますます味わい深くなり、鍵盤、リズム隊、ギターはもちろんコーラス... そう!椅子がなくたっていい、行きたい場所は自分で決めるさ!!コヨーテバンドはますます味わい深くなり、鍵盤、リズム隊、ギターはもちろんコーラスが大好きです。佐野さんの歌詞にはまいどまいど背中を押してもらっています。そうさ!愛すべき人生、大事に生きます。JAPANフェスでもキッズたちの心、わしづかみ!生きることが愛おしくなります!! |
luppy |
ブランケットにフワッと包まれたような?感じ。
心地よくリピートして聴いてます。素敵な新作達に
また出会えて、とても嬉しい。勿論お気に入り^ ^
楽... ブランケットにフワッと包まれたような?感じ。 心地よくリピートして聴いてます。素敵な新作達に また出会えて、とても嬉しい。勿論お気に入り^ ^ 楽しんでいるよ ♪ |
きゃん ひとみ |
「或る秋の日」
イントロのピアノとドラムに秋の実りを感じました。イントロからトキめいた。ギターの音色が秋の乾いた風のようだ。
出会いから別... 「或る秋の日」 イントロのピアノとドラムに秋の実りを感じました。イントロからトキめいた。ギターの音色が秋の乾いた風のようだ。 出会いから別れまで、季節の移ろいがふたりを描いており、この曲の世界に引き込まれます。(オトナの恋って感じがしていいなって思います。こんな恋に落ちてみたい。笑)
この曲はウォーキングしながら聴くのがお気に入り。今の時期、色が変わり始める葉と月を眺めて。歩くテンポなので、とても心地よいです。 |
きゃん ひとみ |
「新しい雨」
ごきげんな曲に思わず笑みがこぼれる。コヨーテバンド演奏だって一瞬でわかるけど、今までのコヨーテよりさらにパワーアップしてる!!... 「新しい雨」 ごきげんな曲に思わず笑みがこぼれる。コヨーテバンド演奏だって一瞬でわかるけど、今までのコヨーテよりさらにパワーアップしてる!!それがビンビン伝わってくる。 ここ最近、未来への不安が募るばかりだったけど、「新しい雨」を聴いて思ったのは、そんなに未来に怯えないで「なんとか無事でいよう!」って明るく言えることが重要だね。 時や時代は常に変化し、そして新しい。後戻りも止まることもできないから、自分がやりたいことや行きたい場所に行けばいいんだね。
佐野さんはいつも私たちにこう話しかけてくれてるきがする。 「やぁ、元気?外へ出かけよう!」って。 |
貴 |
「新しい雨」新しい自分って事かなぁ、この年齢になってもまだまだ経験してない事は一杯。一歩踏み出そうって言う勇気を貰えます。coyote達のコーラス... 「新しい雨」新しい自分って事かなぁ、この年齢になってもまだまだ経験してない事は一杯。一歩踏み出そうって言う勇気を貰えます。coyote達のコーラスも楽しい。 「或る秋の日」レイナPart2みたいですね。ただでさえもの悲しいこの季節にこんな歌を聞かされたらもう…絶対泣かそうとしてるでしょ。 「私の人生」これはもうYou Tubeで聴いてた時から大好きでした。聴く人それぞれに情景や想いが広がっているんでしょうね。言葉遊びも楽しいしシンプルなメロディですが音に包まれるこの感じ、好きです。 |
しとみ |
「新しい雨」音が溢れてきた瞬間、体がリズムをっとって、ウズウズとダンスしたくなるサウンドと、心地よいコーラス、いいわ~、もちろん歌詞も。これ... 「新しい雨」音が溢れてきた瞬間、体がリズムをっとって、ウズウズとダンスしたくなるサウンドと、心地よいコーラス、いいわ~、もちろん歌詞も。これからコミュニティーが重要になることを暗示してるような 野外フェスが思い浮かんだよ 「或る秋の日」は、相手を慈しむ恋やね。季節が巡っても変わらない想いそこに本物の愛がある。そんな感じ(私もこのリリックのように、また恋に落ちたのよね~、誰にって?もちろん佐野さん) 「私の人生」は待ってましたって感じで、いつも聴けるのが嬉しいです。 男の人って、大好きな人の笑顔を見たくて頑張るんとこあるよね。 佐野さんをこんなにも突き動かす原動力は「やられっぱなしの笑顔」の持ち主の存在やね。素敵!(それは、ライブでのファンのキラキラの笑顔!!) |
せ~ご |
MOTO!!WORDとMUSICの深みは、深い深すぎます。“勇気・元気・希望”が、満ち溢れています。『新しい雨』は、ポエトリーリーディングの素敵な素材です... MOTO!!WORDとMUSICの深みは、深い深すぎます。“勇気・元気・希望”が、満ち溢れています。『新しい雨』は、ポエトリーリーディングの素敵な素材です。すぐ練習します。ありがとうMOTO!! |
エディ |
私は「SOMEDAY」がとても好きです。この曲を聞くとその当時の情景が走馬灯の如く心を過ぎっていきます。「或る秋の日」は「SOMEDAY」を思い出す序章の... 私は「SOMEDAY」がとても好きです。この曲を聞くとその当時の情景が走馬灯の如く心を過ぎっていきます。「或る秋の日」は「SOMEDAY」を思い出す序章の様に過去が蘇ってきます。タイムマシンで楽しかった80年代に一瞬で戻った様でした。少し心に余裕ができた気分です。さて車で夜のドライブでもしてみるか。 |